11月14(土)TOKYOウォーク2020(1)アプリウォーク
【下町界隈厳選コース】
2月頃から、コロナが発生して「飲食店の営業やイベント等が規制」されて【三密】から、全国のウォーキング開催がほとんど中止になっている中で、「ネットにて申込み」「PDA」mailにて当日チェックポイントを確認しながら、「自由」歩行で完歩する。
2月頃から、コロナが発生して「飲食店の営業やイベント等が規制」されて【三密】から、全国のウォーキング開催がほとんど中止になっている中で、「ネットにて申込み」「PDA」mailにて当日チェックポイントを確認しながら、「自由」歩行で完歩する。
「スタート」チェックポイント
JRお茶の水駅(聖橋口改札口辺り)(撮影忘れました。)

「神田明神」
七五三
六十六年前の思い出が浮かびました。
「清水坂」
スタート間もないので、何時もの生活習慣ウォーキングの感覚で、登れました。
銅像を見かけて、立ち寄りしました。
Blog
「東大 赤門」
コロナ状態で「学校関係者だけ」でした。
(一般人への学食が再開されるのを、待ってます。)
東京十社めぐり
「根津神社」
七五三記念撮影をしてました。
「谷中ぎんざ」
以前の賑わいと同じだったかな?
(素通りでした)
イートインが出来たら、安い弁当を食べたかった!
昼食(セブンイレブン上野桜木2丁目店)
15:30「作務衣専門店こうたりや」
18,500歩 12.96km 134分
作務衣が経年劣化したので、寄り道して立ち寄りして買いました。
(15年の買い物店です)
「仲見世」
以前の賑わいにはなっていなかったが、歩き易かったです。

「No.2」チェックポイント
がらがらでした。
源森橋から
16:40
「ゴール」チェックポイント
24,780歩 17.35km 179分
東武橋から
押上駅への場所から振り返りました。
(何処にも立ち寄りしなかったです。)
帰宅途中に「Starbucks」に立ち寄りWi-Fi喫茶で「Blog、FaceBook」して帰宅しました。
帰宅
27,133歩(8,263歩/h)
18.95km(5.77km/h)
197分
心身のストレス無く帰宅しました。
歩行時の重量
空身の状態
11月16(月)に、編集しました。
この記事へのコメント