11月3(木)久しぶり:オオバン 久しぶりに海老川で見かけたので、これからは以前のように見たいです! 海老川でのオオバン http://honza.at.webry.info/201512/article_22.html トラックバック:0 コメント:0 2016年11月03日 続きを読むread more
10月8(土)石飛び:アオサギ 久しぶりに見られて居たら、石を一つづつ飛び降りて突き当たりの場所まで行った! 距離が短いので、やったのかな? 左回りで飛んで、北に行きました。 前回ブログ アオサギ海老川 http://honza.at.webry.info/201609/article_5.html 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 6回目 ここで、少し居まし… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月08日 続きを読むread more
9月6(火)カルガモ:海老川 ひさしぶりにカルガモを見えました! 成鳥3羽と幼鳥1羽だった。 4羽見ました。 幼鳥 9月7(水) トラックバック:0 コメント:0 2016年09月07日 続きを読むread more
9月6(火)幼鳥のバン:海老川 海老川にバンを見たのは初めてでした! 幼鳥が1羽だけで居るのは、迷子なのかな? ※翌日7日には見かけなかったので、どうしたかな? トラックバック:0 コメント:0 2016年09月07日 続きを読むread more
8月16(火)カワウ:海老川 暑いようで、のどを震えさせて、体内の冷却をしてました。 前回ブログ 海老川カワウ http://honza.at.webry.info/201607/article_12.html ストレッチなのかな? 油をシッカリ付けての行動を長くやって居て、飛び立たないようで離れました〓 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月16日 続きを読むread more
8月14(日)ノンビリ:アオサギ ノンビリ散歩してたら、電信柱にて周囲を見ているが気にせずにカメラ目線をしてくれました〓 前回ブログ http://honza.at.webry.info/201608/article_2.html 真下近くに近づいても気にしていない❗ 飛び立つような感じになって居ないので、別れました〓 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月14日 続きを読むread more
8月9(火)レース鳩:海老川 まとまったハトが飛んで居たのが目について見ていたら、ハト小屋に降りたので「レース」ハトをしりました〓 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月10日 続きを読むread more
8月9(火)ツバメ:海老川 とても暑いのに、炎天下で居て大丈夫かな? 前回ブログ http://honza.at.webry.info/201506/article_11.html バラバラで停まってました。 逆光では、黒くなってしまいました。 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月09日 続きを読むread more
7月28(木)凄いのを見てしまった❗カワウ 大人しく居たら、お辞儀スタイルになったと思ったら排尿! 前回ブログ http://honza.at.webry.info/201607/article_12.html トラックバック:0 コメント:0 2016年07月28日 続きを読むread more
7月28(木)日除け?ムクドリ 暑くなって、日除けの場所に居ました❗ 前回ブログ http://honza.at.webry.info/201601/article_36.html トラックバック:0 コメント:0 2016年07月28日 続きを読むread more
728(木)小川に居た❗ダイサギ 雑草が繁って居るので、安心しているようです〓 前回ブログ http://honza.at.webry.info/201601/article_29.html 少し接近したら、飛び立って行きました。 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月28日 続きを読むread more
7月26(火)久し振りにカワウ 大分見ていなかった❗ 前回のブログ http://honza.at.webry.info/201512/article_11.html トラックバック:1 コメント:0 2016年07月27日 続きを読むread more
7月26(火)今年初めてのアオサギ 夏だが、20度ほどの涼しさだったので来たのかな? 前回のブログ http://honza.at.webry.info/201512/article_47.html トラックバック:0 コメント:0 2016年07月27日 続きを読むread more
3月14(月)初めて!:タヒバリ タヒバリ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%92%E3%83%90%E3%83%AA 初めて見ました!! 海老川沿いの遊歩道 Nicon COOLPIXP610「鳥」モードで撮影。 野鳥観察ハンディ図鑑「新・水辺の鳥」 公益財団法人 日本野鳥の会 https://www.w… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月15日 続きを読むread more
3月14(月)戻って来た!!ユリカモメ:海老川 久しぶりに海老川にて会えて嬉しかった♪ 「鳥」設定で撮りました。 1 2 3 トラックバック:0 コメント:0 2016年03月14日 続きを読むread more
2月21(日)久しぶりのコサギ:海老川 八栄橋の上流で、コサギに会えてホッとしました♪ 前回のブログ http://honza.at.webry.info/201512/article_36.html カメラ目線!! 2月21(日) 2月19(金) トラックバック:0 コメント:0 2016年02月21日 続きを読むread more
2月17(水)カンムリカイツブリ「初見」 海老川で、見かけて居ないのが居て、急いで追いかけて撮りました♪ 5km/h?10m 水中での先行は、カワウ以上の移動を感じました!! 18(木)見えなかった!! 数日前の強風の為かカルガモ・ダイサギ・コサギ・スズメ・・等の野鳥が、皆無になって居ます♪ 今は、カワラバト・オオバン10羽を見るだけです!! https://ja.m.w… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月18日 続きを読むread more
2月5(金)羽根洗い:海老川 1年が、一羽でバタバタやっていて色々な仕草を見られて良かった♪ 若いので、楽しんで居たのかな~? 前回ブログ http://honza.at.webry.info/201602/article_2.html 同じ鳥かな~? その場で、バタバタ トラックバック:0 コメント:0 2016年02月05日 続きを読むread more
2月3(水)交尾♪?:海老川 ぶつかる状態になって、1秒程で直ぐに離れて普通に離れて泳いで行きました!! 前回のカルガモ ブログ トラックバック:0 コメント:0 2016年02月03日 続きを読むread more
2月1(月)ヒヨドリ「初」海老川 ヒヨドリ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA 初めて見たので、名前が判らず今日検討したら、判りました♪ 冬羽なのか色彩が明るく無かった!! トラックバック:0 コメント:0 2016年02月03日 続きを読むread more
2月1(月)河津桜:海老川 海老川沿いの「太郎橋」に、何時もの時期に咲いてました!! 前回の海老川の桜ブログ http://honza.at.webry.info/201504/article_14.html 船橋駅から歩いて10分程ですよ~! トラックバック:0 コメント:0 2016年02月01日 続きを読むread more
2月1(月)ユリカモメ:海老川 今日も、冷たいのか!? 水には入らない状態でした!! 前回の ブログ 飛びのストレッチ?! 二年目!?冬羽 トラックバック:1 コメント:0 2016年02月01日 続きを読むread more
2月1(月)ノンビリのハクセキレイ:海老川 歩道にチョコチョコして居て、近くまで来ていた!! 前回のハクセキレイのブログ http://honza.at.webry.info/201512/article_38.html 2m以内に来ました!! しかし、ここで飛んで行来ました。 時々、水面にて水を飲んで居るので撮りやすいです♪ トラックバック:0 コメント:0 2016年02月01日 続きを読むread more
1月27(水)水浴び:海老川 何時もの海老川沿いで、牡を1羽を見ていたら、色々な仕草をしてくれて楽しく笑顔撮れました!! 綺麗な目を見られて良かった♪ 前回のハシビロガモ ブログ http://honza.at.webry.info/201512/article_24.html 首を伸ばして、首元を手入れしました♪ 足で、首をかいてます♪ トラックバック:0 コメント:0 2016年01月27日 続きを読むread more
1月23(土)ここでは、初めて見ました!! 初めて、ここで見ました!! 前回のムクドリ ブログ http://honza.at.webry.info/201507/article_13.html 一生懸命に覗いてました!! シッカリ岩をつかんで居ます!! トラックバック:2 コメント:0 2016年01月23日 続きを読むread more
1月23(土)寒くて!!:カワラバト ここで、ジッとしていたら餌の学習で集まって来ましたが、貰えないのを知っても「寒気」のせいか? 首をすくめてその場に居ました!! 毛が防寒になって居るのか!? 食べ過ぎなのかな?! 前回のカワラバト ブログ http://honza.at.webry.info/201512/article_27.html トラックバック:0 コメント:0 2016年01月23日 続きを読むread more